団体様向けコミュニケーション・ビジネス講習のご案内
地域社会に向けた研修の前提
自殺社会・心の病が増加している社会
青山ココロコートでは
個人を支える生活の場での 「豊かなコミュニケーション」 の取り組みをしています。
本来持っている個人個人の可能性を引き出し、家庭・職場・地域社会に活かしていくこと。
そして、家庭・職場・地域社会を支える人が豊かなコミュニケーションが保てることにより
個人個人の可能性もより引き出せるものと考えます。個人個人の可能性とは、どんな困難をも乗越える資質を持っているという人間を信頼できる心にあります。
トピックス
- 2016.6.20 しんど訪問看護ステーション様 ご意見・感想ありがとうございます。
カテゴリー : コミュニケーション
「活き活き職場コミュニケーショントレーニング」 ~傾聴力・コミュニケーション力UPプログラム~ |
|
---|---|
狙い |
職場内の伝達機能の活性化 →個々のモチベーション向上、メンタルヘルス(予防)に繋がります より良い対人コミュニケーション →個々が日常生活、仕事などあらゆる場面で対人関係により良い影響をつくれ、仕事の成果にも繋がります |
概要 |
グループ討議やワークをメインとした講習となります。 ◆自己他者との関わり・影響 自分が影響を与えている存在であることに気づく中で他者との関わりを考察します。 ◆他者受容の理解 社内社外における人との関わりの大切さに気づく中で自分とのコミュニケーションに変化をもたらします。 ◆自己理解・他者理解/自己受容・他者受容 自己分析、グループワークを通して、理解をはかるだけでなく、受容力を高めていきます。 ◆傾聴力を高める カウンセリング話法を身に付けます。日常会話との違いが明確に理解できます。肯定感を育む話し方、聴き方を身に付け、職場内のコミュニケーションの円滑化、お客様からの印象UP、企業イメージの向上にも繋がります。
※基本となる内容です。具体的内容は事前にニーズ・ご要望をヒヤリングさせていただいた上、ご提案させていただきます。 |
時間 |
4時間 |
対象 |
一般社員、管理監督者 |
人数 | 5名~30名 |
講師 | 大野 良実 |
料金 |
10名様迄都内にて60,000円(税抜き) ※東京都外の場合、出張料金要 ※10名様を超える場合、アシスタント要の場合別途料金 |
社員様向け研修
新入社員向け研修
「子育て・子供教育に活かせる心理学セミナー」 ~子育て世代の社員・お客様へのサービスプログラム~ |
|
---|---|
狙い |
子育て、子供教育にどう向き合うべきか気づきを深める。 社員の家庭でのコミュニケーションを円滑にすることが仕事の活性化に繋げられます。 又、地域社会(お客様)の参加型研修として企業の貢献度も高められます。 |
概要 |
自己理解、ワークを通しながら気づきを深めます 心理学の交流分析、パーソナリティ理論、その他カウンセリング理論を理解しながら、子育て、子供教育に必要なことは何かを気づきとともに、得られる講座です。 |
時間 |
3時間 |
対象 |
一般社員、お客様 |
人数 | 5名~30名 |
講師 | 大野良実 |
料金 |
20名様迄都内にて60,000円(税抜き) ※東京都外の場合、出張料金要 ※20名様を超える場合、アシスタント要の場合別途料金 |
※その他、ご要望に応じまして、研修企画提案をさせていただきます。
カテゴリー : ビジネスマナー
「新規採用者向け ビジネスマナー講習」 ~ 全般的な基本プログラム ~ |
|
---|---|
狙い |
社会人として期待されている姿を認識する。その上で日常の業務の中で接遇マナー、 ビジネスマナーが活かし良好なコミュニケーションが取れるようにする。 |
概要 |
なぜ必要なのか、なぜそうなのかを理論で理解し、ロールプレイングで望ましい形を体現する Ⅰ.組織人としてのマナー Ⅱ.ビジネスマナー Ⅲ.ビジネスコミュニケーション Ⅳ.振り返り・質疑応答 |
時間 |
5時間 |
対象 |
一般社員 |
人数 | 5名~20名 |
講師 | 末長たかこ |
料金 |
20名様迄都内にて130,000円(税抜き) ※東京都外の場合、出張料金要 ※20名様を超える場合、アシスタント要の場合別途料金 |
【 専門パート別のマナー研修メニュー 】
カテゴリー : 認定資格
各種資格コースも団体様向けに開催いたしております。
・認知行動心理士認定コース
・NLP認定コース
・ヒプノセラピスト認定コース
各4名様より団体割引価格にてご提供しています。
各研修の申込までの流れ
研修内容は目的ニーズに応じて、企画提案させていただきます。ご紹介のカリキュラムはスタンダードな研修となります。
申込み迄のの流れ
- 相談申込します。
- お電話又はメールが入りますので、研修目的、ご要望、参加人数目処等を伝えます。
- 研修の企画提案書がメールにて確認できます。お電話にて説明を受けます。
- 開催申込みをするか否か決定し、メールで伝えます。
お気軽にお問合せ・ご相談ください。