インフォメーション
ZOOM&通学開催。2021年度1~3月開催日程オープンしました。
カウンセラー向けに開発「経絡ヘッドヒーリング講座」開講しました。
- コロナ対策で開始時間は通勤時間を避け午後開催と変更しています。(各自ランチ後スタート)
又、講師は定期的にPCR検査を受けており、マスク着用、定期的な換気、消毒完備にて開催しております。
目的に合わせて2つの講座
講座は、カウンセラープロ講座(認知マインドフルネス心理士®・認知行動傾聴士認定®)と心理マネジメント講座との2つの構成。それぞれ単独での受講も可能です。
講師は、NLP、ヒプノセラピスト認定講座も当校で開催しており、これらのエッセンスも交え理論と実践的な学びが得られます。
カウンセラープロ講座は、カウンセラー目線で学べます。メインは、認知行動療法とマインドフルネス認知療法。カウンセリングのベースとなる傾聴、カウンセリングプロセスもカリキュラムに含み、講座で使用する認知行動療法のセルフカウンセリング用テキストは、カウンセリングにおいて認知行動療法の説明とセルフカウンセリング方法の教材としても使える構成としています。
心理マネジメント講座では、交流分析等による自己理解をはかることで、自己受容、自己信頼力を高めること、そして、自分が自分であるように、他者理解、他者受容、他者尊重に繋げられるほか、自己効力感を高めるための理解、取り組みができます。
カウンセラーを目指す方には、よりセルフマネジメント力を高められる講座です。
又、当講座のテキストは、カウンセリングにおいて心理教育のマニュアルとしても活用できる構成としています。
講座の特徴
これからの「マインドフルネス認知療法」が学べる講座
認知行動療法に加え、第三世代の認知療法といわれるマインドフルネス認知療法を体験、理解、実践し学べます。
カウンセラー活動における道具が整う
傾聴スキルのみならず「使える3つのある講座」
⒈ 認知行動療法、マインドフルネス認知療法が実践で使える
⒉ 自己理解をはかる取り組みなど心理教育にそのままテキストが使える
〈事例:カウンセリングを5回セットコース等にした場合にプログラムとして使えます〉
⒊ セルフカウンセリングの取り組みにそのままテキストが使える
〈事例:セルフカウンセリングコースなどメニュー化して使えます〉
カウンセリング効果もある講座
心理マネジメント講座内容、カウンセラープロ講座のセルフカウンセリング編は、カウンセリングでも取り入れている内容で「自己肯定感を高める」「感情のコントロール」「寛容性を高める」といった上でも効果的な構成としています。カウンセラーとして必要なスキルとされるセルフマネジメント力、自己一致した心づくりに繋がり、又、生涯のストレス対処に役立てられます。
カウンセラーの方、目指す方で活動していきたい方におススメできる理由は「3つのできる」
➊これからのマインドフルネス認知療法含みニーズのあるカウンセリング技術が習得できる
➋差別化がはかれる
プロ講座のセルフカウンセリング法、心理マネジメント講座そのものをカウンセリングのコースとしてメニュー化できる(テキストそのものをカウンセリングで活用できる)
❸傾聴(来談者中心療法)も実践以上の理解がはかることができる
このような方も受講される理由
カウンセラーの方、カウンセラーを目指す方においては、より使えるカウンセリング技法が身に付けられます。又、この様な方も多く受講されています。
「マネジメント者、教員、親、セラピスト、接客に関わる方」
認知行動療法のカウンセリングスキルを身に付けることで、面談等において状況の問題と認知面の問題の整理がしやすくなり、問題を掴み、そして対処する能力を高めることができます。部下との相談、子供との関わり、キャリアコンサルタント、セラピスト、接客に関わる方など、更に効果的な関わり方、望まれる関わり方ができ、より自身の価値が高められます。
「自分を変えたい」「感情をコントロールしたい」まずは自分からという方
自信がない、落ち込む、悲観しやすい、怒りっぽい、感情のコントロールが苦手。だけど自分を変えたい、変えていきたい…。セルフカウンセリング法を含めマインドフルネス認知療法や認知行動療法の取組みによりセルフマネジメント力が高められます。
(カウンセラーの学びまでは要らない方は、個別でのセルフカウンセリングコースの取り組みもおススメします。当コースには認知行動療法・マインドフルネス認知療法のカウンセリング、セルフカウンセリング法、心理マネジメント講座内容を含みます。ご案内は青山カウンセリングルームHP)
「人との繋がりの中で何かをしていきたい」「これまでの経験を活かしていきたい」これからのライフステージのためにという方
自己体験やこれまでの人生経験を生かして、周りのコミュニティに貢献したい、力になりたい…
セラピストとしても活動していきたい…身近な人の力にもなれたら…
自分や周りの人たち、次世代に心の豊かさを広げていきたい…
知識や資格や肩書きではなく、このような志の方に適した講習をしています。知識を身に纏う学びではなく、心理の学びにより自分の殻を剥がす学びにすることで、真にカウンセリングにも活かせることとなるでしょう。知識、資格、肩書だけを付けたい方には当スクールはおススメできるものではありません。
各講座 開講要領 (開催日程)
講座のコンセプト
■講習スタイル
「受講くださいます皆様には、ここで学ぶ意義と価値をお届けしています。
そこには、知識を身にまとう学びではなく、知識により自身に纏っている殻をはがす気づきと学びを大切にしています。自身のコミュニケーションを変えることが、対人コミュニケーションに影響を与えるものであるからです。又、受講中は良い点を取ろうとする姿勢は必要全くありません。質疑応答も自由に、失敗の仕方を見つけることがより良くできることになります。」
■講座スタイル
「自分のため、そして活動にも繋げられる心理マネジメント講座とカウンセラーレベルのスキル習得のカウンセラープロ講座。2つの講座を通して、自己基盤力を高める学び、実践力とともに心から向き合える他者支援力を育みます。」
受講生の生の声
等身大の自分のまま学ぶことができました。
30代 会社員 女性
高額の受講料がかかるスクールが多い中、「リーズナブル・短時間」を掲げてたこちらのスクールだからこそ手をのばすことができました。しかし、その反面「短時間で本当に意味のあることが学べるの?そしてそれを生かしていくことができるのか?」など受講するまで、不安がぬぐいされなかったことが正直なところでした。
今こうして全てを学び終え、本当にこちらのスクールを選んで良かったなと心の底から思っています。1人ひとりにしっかりと目を向けてもらえる少人数制。疑問や不安をその場で解決してくれる先生のあたたかい人柄や、それを言うことができる場のあたたかさ。背伸びすることなく、等身大の自分のまま学ぶことができました。何より…続き
物事の捉え方がだいぶ楽に。
30代 会社員 女性
12/27~29の認知行動療法の講座を受講させて頂きました。とても濃くて意義のある3日間を過ごせ満足しています。思考を変える事で、物事のとらえ方が変わり、そうすると現実問題がまったく違くなるという事が私にとって一番知りたかった方法でした。
“外側の世界は自分の内側の反映” この意味が、やっと理解できた事が一番の…続き
・実例で解り易い、内容が充実しててアットホーム
・話しを整理する術が得られた
・自信が持てるようになった
・自分のカウンセリングにもなった